書類の作成・提出の流れとスケジュール

建設業許可 書類作成, 建設業許可 スケジュール, 許可申請 流れ, 建設業許可 行政書士, 東京都 建設業申請手順

 

建設業許可を取得するためには、事前の準備や書類作成、提出、審査といった一連の流れを踏む必要があります。ここでは、一般的なスケジュール感とともに、各ステップで必要となる作業内容をわかりやすくご紹介します。

 

@ 初回相談・ヒアリング(1日目)

まずは、行政書士との初回相談を行います。現在の状況や取得希望の許可の種類、過去の経歴、営業所の体制などをヒアリングします。ここで、必要となる書類や条件の有無を確認します。

 

A 必要書類の収集(1日〜14日)

ヒアリング内容をもとに、各種証明書や契約書、在職証明、資格証明、登記簿謄本、決算書などを準備していただきます。取得には数日かかるものもあるため、早めの対応が必要です。

 

B 書類の作成・チェック(14日〜21日)

行政書士が申請書および添付書類を作成します。お客様には一部、署名・押印をいただく必要があります。内容に不備がないかしっかり確認したうえで、完成させます。

 

C 申請書の提出(21日〜25日目)

必要書類が整ったら、東京都(都庁)や都内の出先機関へ提出します。基本的に郵送や窓口申請となります。申請手数料(9万円)が必要です。

 

D 審査・許可証の交付(提出から1.5ヶ月〜4ヶ月)

申請が受理された後、役所による審査期間があります。内容に問題がなければ、約1.5〜4ヶ月後に「建設業許可通知書」が郵送されます。

 

【トータル目安】 約2ヶ月〜5ヶ月程度

書類収集から申請完了まで、スムーズに進んでも2ヶ月前後かかります。余裕を持って早めに準備を始めることが大切です。

 

当事務所のサポート内容

  • 必要書類の案内・収集サポート
  • 申請書の作成・代理提出
  • 書類の不備チェック
  • 審査状況の確認や補正対応

 

お忙しい事業者様でも安心して申請できるよう、ワンストップで対応いたします。まずは無料相談から、お気軽にお問い合わせください。

 


お問い合わせフォーム

お問合わせフォーム(画像をクリック)

フォームは 24時間受付

内容確認後、折り返しご連絡いたします。


トップへ戻る