建設業許可の更新期限を過ぎたらどうなる?対応方法と再取得の流れ

建設業許可,更新,失効,再取得,東京都,杉並区,行政書士,申請サポート,期限切れ

建設業許可の更新期限を過ぎたらどうなる?対応方法と再取得の流れ

 

建設業許可は5年ごとに更新が必要ですが、やむを得ない事情などで更新期限を過ぎてしまうケースもあります。

 

許可が失効した場合、元に戻すことはできませんが、再取得(新規申請)で営業再開が可能です。今回はその対応方法をご紹介します。

 


 

更新期限を過ぎるとどうなる?

 

  • 許可の効力が失効します(許可業者としての営業ができません)
  • 再申請が必要となり、「新規取得」と同じ扱いになります

 

つまり、更新ではなく「一から取り直す」手続きとなるため、提出書類・審査期間・手間が大幅に増えます。

 


 

再取得の流れ

 

  1. 現状のヒアリング(失効状況や会社の状態を確認)
  2. 必要要件の再確認(経営業務管理責任者や専任技術者など)
  3. 書類準備と申請(新規許可申請と同じ)
  4. 審査・取得完了(通常1.5ヶ月〜4ヶ月程度)

 

実務の継続可否にも関わるため、できるだけ早めのご相談が重要です。

 


 

当事務所がサポートできること

 

  • 状況整理とリスクの把握
  • 必要要件の確認と再取得までのサポート
  • 書類作成から申請までの一括代行

 

再取得サポートのご相談は初回無料ですので、まずはお気軽にご連絡ください。

 


 

ご相談・お問合せ

 

建設業許可,更新,失効,再取得,東京都,杉並区,行政書士,申請サポート,期限切れ TEL:03-6903-4450

 

電話がつながらない場合でも、必ず折り返しいたしますのでご安心ください。

 


お問い合わせフォーム

お問合わせフォーム(画像をクリック)

フォームは 24時間受付

内容確認後、折り返しご連絡いたします。

 

 

東京都全域(特に杉並区)の事業者様に対応。緊急のご相談も歓迎しています。


トップへ戻る